2020-01-01から1年間の記事一覧

デザインを変えてみた!

1月にブログを始めてからずっとデフォルトのデザインのままだったのを、今日変更できた!凄い!初心者にもできるようにしてくれて、ありがとうございます! デザインを変更できたのだから、カテゴリーも設けてみたいと励んでみたが、出来ない。なぜ!? 新し…

縄跳びの罠

初老の自分にこんなにがっかりしたのは初めてだ。 そういえば、ここの名前はhajiobaだが、今日は「恥oba」だ。 (今更だが、おばさんというよりむしろBBA…。hajibabaa。hajibba。 おばさんなんて、可愛すぎた。良く言いすぎてしまった。自分を見誤ってしまっ…

大嫌いな運動を始める事にした訳

私は決して運動音痴ではない。 子供の頃から高校生まで、運動会では必ずリレーの選手だった。大抵は第一走者で、転んだ時と滑った時を除いたら一位で次の選手にバトンを渡した。 そのあとも、少林寺拳法をたしなみ、本山合宿に行ったり、1000本突きや1000本…

やる気どこに置いてきた!?

もしも私にやる気スイッチがあるのならば、押す。 押してみてやる気が出るかどうかはまた別の話だが。 今ならまだ、やる気スイッチを押す気ならある。 でも、どこにあるのだ!? どこに置いてきた?やる気スイッチ…。

最近の過ごし方

3月は、ちょっと春休みが長くなっただけ。そう思って、子供たちと楽しく遊ぶ事にした。 みんなで一緒に1000ピースのパズルを二つ作ってみたり、子供が一人で300ピースのパズルを作るのを見守ったり、ナノブロックでお城を作ってみたり、スクラッチアートシー…

次の段階に進みたい

初老のパソコン生活のスタートは、オフィスを入れて(入れてもらって)ひとまず終了。 そろそろ次の段階に進むタイミングと言えるであろう。 私にとっての次の段階とはすなわちこれ、このはてなブログ。 これを今より明るく華やかにしてみたい。 どうやって…

宝の持ち腐れ

いやぁ、大変な思いをしてオフィスを入れたというのに(実際に使えるようにまでしてくれたのは我が子だが)、その当日以外、一度もオフィスを開いていない。 オフィスを入れてもらった当日すら、ほぼ自分では何もしていないのに、なんだかどっと疲れた気がし…

4は無。

急にできる気がしてMicrosoftアカウントでサインインなどしてみたが、私にできたのはそれだけだった。確かにできた、それだけは。しかし、この後はもうお手上げだった。 今までは、薄らぼんやりした記憶を呼び戻すのに、使用開始手続きのオレンジ色の台紙を…

お次は3だ

オフィスの使用開始手続きを始めたものの、さっぱり分からず、子供の手をかりたわけだが、早々と嫌になる始末。我ながらどうかと思う。 それでも始めたものは終わらせなければならない。たとえ最大級に面倒くさくても。 なけなしのやる気をどうにか振り絞っ…

覚えているここと言えば…

どのようにしてオフィスを入れたのか、今となってはさっぱり分からんのだが、思い出せる事だけ書いておく。 持っていないオフィスを開けと指示され困惑した私は、子供に助けを求めた。我が子はまだ学生のため、同じように分からないだろうななどと侮りつつ聞…

Office使用開始手続き

パソコン初心者の私には、取扱説明書や使用開始手続きなどを読んでみても、何を言っているのか皆目見当もつかないのだ。 オフィスにしてもそう。 Office使用開始手続きには、このように書いてある。 1、いずれかのOfficeアプリケーション(Word、Excel、Out…

オフィスをどうやって入れたのだろうか

オフィスをどのようにして入れたのか。 ほぼ一月前のぼやけた記憶を頼りに書き留める。 ほぼ一月前と言うあたり、一体いつオフィスを入れたのかすら、既に記憶が薄らぼんやりしている。 それでも、手がかりならば、ある。 このオレンジ色の台紙(?)だ。 Of…

オフィス、入れた(正しくは入れてもらった)

オフィスを入れるのに、期限はなかった。 パソコンの保証期間の延長を申し込むにあたり、期限があったことに気づいたときにはヒヤリとしたものだが、その教訓を生かさずに、オフィスを入れることを後回しにし続け、購入したものの期限切れで泣くことになるか…

早帰りでできる事

パートは2時間も早く終わった。 それならパソコンを開こうと思い、起動。 毎度のことだが、なぜにこんなにも起動するのに時間がかかるのだ。 文句を言わずにはいられぬぞ。 どんだけジーっといえば気が済むのだ! どんだけ丸を何度もグルグルさせていれば気…

パート時間短縮

3月までは、小中高と学校が休校になろうがパート先の環境は何ら変わらなかった。 しかしだ、4月になってから状況はガラリと変わった。 仕事がないのである。毎回、予定よりも早くあがることになる。 今日にいたっては、2時間も早あがりだ。 クタクタになるま…

休校延長

さてさて学校が始まるぞと思ったのも束の間。休校延長である。 始業式の一日だけ登校してまた長いお休み。 お休みもここまで長くなると、飽きる。

パソコンを開けるのは、余裕の表れだったのだ

9日ぶりのブログ。それが何を意味しているかといえば、9日ぶりにパソコンを開けたという事と同一。 子供が常に家にいるという事は、こんなに骨の折れる事だったのかと思い出す。 入園するまでは、365日24時間、ずーっと一緒だったが、卒園、入学して早数年、…

8日ぶりにパソコンを起動してみた

いやはや、前回パソコンを開いたのは先週の日曜日。 8日ぶりのパソコン再開である。 しかしあれかね、8日もパソコンを開いていないと、電源を入れてはてなブログを開くのに20分以上かかるとは、これいかに。普通の事なのか? 先週、祖父母宅のWi-Fiに繋いで…

成長した

一足早い春休み。 子供を祖父母に預けるため、必然的に私の祖父母宅滞在時間も伸びる。 かねてより、このパソコンを祖父母宅のWi-Fiに繋ぎたいとは思っていた。 そして今まさに、Wi-Fi接続に成功した!すごい!40を数年過ぎて、できる訳がないと思って取りか…

ゼロ未満

パソコンを買って使えるようにしようとしたところ、大変な思いをしている。 しているが、まだマシだったのだ。 家には既にWi-Fiは飛んでいるし、ウイルスバスターも新しく買わずとも空きがあったし、充電専用だと思って疑っていなかったコードはUSBケーブル…

まさかの長い春休み

新型コロナウイルスの流行に歯止めをかけるべく来週から始まる小中高の長い春休み。 まさかの子供達の長い春休み。 今の所、私のパートは休むようにという通達はない。 幸いにも私の両親は健在で近くにいる。頼んで預ける事もできる。でもそうでない場合はど…

あんな事やこんな事もやってみたい

オフィス問題を差し置いて、これから挑戦してみたいあんな事やこんな事について書く。 楽しく色々な方々のブログを読んでいると、写真やイラストが入っていたり、文字の大小の変化や文字に色までついているものもある。 ブログの横にはプロフィールがあり、…

それでもまだオフィスに取りかからない

パソコンを買うときにオフィスについて聞かれた。 オフィス。はい、知ってはいる。ワードとかエクセルの事だ。今ではパワーポイントなるものもあるらしい。 20年前も、ワードとエクセルならあった。(使ったことがあると言っているのではない。)その存在は…

スマホの充電用コード改めUSBケーブル

さて、今の今までスマホの充電にしか使えないと思っていたそのUSBケーブルを、スマホとパソコンに繋ぐ。 若者には簡単なのだろうな、それくらい。しかし、そこは初老のおばさんのことだ、簡単にいくわけがない。 なぜか。なぜなら、パソコンの横の部分には、…

高い壁を見上げて慄く私と、そんな私を高みから見下ろす家族

さて、保証期間の延長という高い壁に立ち向かう。 店員さんに教えてもらっていた「レシートを写真にとる」からスタートだ。 私もスマホは持っている。そのスマホで写真も撮れる。問題は、撮った写真をパソコンにいれることだ。ここにスマホで撮ったレシート…

柔軟に対応してみる

このブログには、パソコン関係の事をまず第一に書こうと考えていた。 しかし、いかんせんパソコン関係の事は私にとってハードルが高すぎる。数カ月前の事を思い出すことも、思っていた以上に困難だ。なので勝手に作っていたこの「パソコン関係第一ルール」は…

保証期間の延長を申し込む

パソコンの保証期間の延長を申し込む事も、これまた骨の折れる作業だった。 もううろ覚えだが、思い出しながら書いてみる。 保証延長カードの裏面に「本カードは、お買い上げいただくと有効化され、ご利用いただける状態となります。有効化されていない場合…

そういえば、Windowsを使っていない

パソコンを買う前に、図書館で初心者向けWindowsの使い方ガイドブックを借りてみた。オールカラーで写真もたっぷり見やすさも大きさも問題なしのその厚めの本を読むと(パラパラめくってみると?)、あら不思議、何も知らないくせに、なにやら自分にもできる…

本来、書こうと思っていた事を差し置いて、はてなブログを読む

私はパソコンを買って嬉しかった。まだ何も出来ないし、何ができるかも分からないままはてなブログをはじめて、その感動や葛藤やらを書きたかった。 しかし、生活をしていると、志を脇目もふらず全うすることは非常に困難だ。始めてみて初めて、毎日書きたい…

パートについて書く

このブログでは、パソコンについてのあれこれを書こうと思って始めたが、きょうは全然関係のないパートについて愚痴を書く。 忙しい。忙しすぎる。人手が足りていない。忙しくてもやる事は山ほどある。 自分自身の体力も、年々減少。疲れて家に帰ってきて、…